安心、安全な矯正歯科治療を受けていただくために 記事詳細│患者様のご希望に合わせ、舌側矯正(裏側矯正)などの目立たない矯正治療を行うフロンティア矯正歯科流山おおたかの森

流山おおたかの森駅徒歩2分、土日診療
Blog

医院ブログ

安心、安全な矯正歯科治療を受けていただくために

 前回のブログ記事に関連して、

「そうは言ってもたくさんの歯科医院がある中、どこで矯正をやったらいいかわからない。」

というご意見をいただきましたので、以下に安全、安心な矯正歯科医院を判断する目安をお伝えします。

 

1.担当医に長年の矯正診療歴がある

 矯正歯科治療は他の治療と比べて治療期間が長いため、修練にもそれなりの期間を要します。

 HPで担当医の経歴をお調べいただき、大学病院または矯正専門研修医院に何年在籍し、修練を積まれていたかがポイントです。

 経歴についてはその年を記載するというのがHPガイドラインのルールとなっております。

 

2.担当医に日本矯正歯科学会認定医以上の資格がある

 1.とやや重なりますが、学会資格は修練期間の目安になります。

 日本矯正歯科学会の認定医を取得するためには、大学病院または矯正専門研修医院に最低5年以上常勤で在籍しなければ取得できませんので、認定医を持っているということは5年以上の矯正診療歴に相当します。

 

3.マウスピース型矯正装置だけでなくワイヤー矯正も取り扱っている

 マウスピース型矯正装置は患者様のご協力が必須の装置ですので、患者様によって合う、合わないはあります。使ってみて「自分にはマウスピース型矯正装置は合わない」となった場合、その医院で他の矯正装置でフォローしてくださるかがポイントです。

 マウスピース矯正装置が自分に合わない場合、「じゃあワイヤーでやりましょうね。」と担当医が対応してくれるようなところでしたら安心です。さらに言うと、マウスピース型矯正装置は審美的な装置ですので、ワイヤーになる場合もできれば舌側矯正で対応してくださるところが良いですね。

 マウスピース型矯正装置しか行っていない医院の場合、「合わない?じゃあウチではこれ以上できないから他の医院へ行ってください。」という話になり、治療費が返金されずトラブルになるケースが多いです。

 

4.マウスピース矯正の手軽さ、安さを謳っていない

 「いつでも取り外しができる」「月々¥4,000~」などといった謳い文句の医院は特に要注意です。

 前提として、価格を強調する記載は法的に医療広告ガイドライン違反です。

 マウスピース型矯正装置でちゃんと治すためには、シートが20~80枚は必要になり、1シート1週間の交換です。スムーズに治療が進んだとして、治療期間は半年~2年はかかります。

 矯正歯科治療は、長年慣れ親しんだかみ合わせを一旦リセットし、再構築する治療です。いわゆる「山登り」のような山頂に向かって進んでいくのではなく、家を「改築」するイメージです。改築途中の家には住めませんよね。同様に、途中の中途半端な状態では矯正歯科治療は終われません。

 月々¥○○○○~などのプランは、ご予算の都合で途中で治療が終わり健康を害する可能性があるため、とても危険です。

 

5.矯正専門の歯科医院である

 一般歯科医院に時々矯正の先生がアルバイトで来て矯正歯科治療を行っている歯科医院が最近増えています(これもマウスピース型矯正ブームが起因しています)。

 そのようなところは、矯正担当医が未熟だったり、時々替わったり、最悪いなくなってしまう場合があります。

 この場合も、治療費が返金されない可能性があります。

 

 費用の安さだけで判断しないよう、矯正歯科医院選びは慎重にご検討ください。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ